調剤情報実務能力認定試験について
試験分類 | 調剤 |
資格概要 | 調剤報酬請求や薬局経営の健全化、また、薬事法の規制緩和により薬剤師の補佐役や一般薬の薬剤情報提供まで行える高度な人材を養成、資格認定することを目的として実施。 |
受験資格 | 不問 |
試験科目 |
・学科(20単位) 薬学の知識[医薬品の定義・分類、用量、相互作用、投与方法、剤形、医薬品の保存] 医療保険制度[保険調剤のしくみ(医療分業、薬局、薬剤師の申請と許可)、医療保険制度(医療保険の種類、給与率、負担率、保険調剤の費用、老人保険法、公費負担医療)] 点数算定[保険調剤の実務(処方せんのの知識、薬剤の記載方法、mgの算出方法)、点数表の構成(算定の原則、調剤技術料、基本料と加算、指導料、薬剤料)、指導料(薬剤服用暦、薬剤情報提供、長期投与、在宅)、療養担当規制(調剤暦の記載、診療の具体方針)] 接遇マナー[受付業務(患者対応、窓口業務)、チーム医療] ・実技(3単位)処方箋などからレセプト作成 一般(1単位)、老人(1単位)、小児(1単位)、在宅(1単位)、特定疾患(1単位) |
試験日程 | 年3回(3月、7月、12月) |
合格率 | 約65% |
受験料 | 7,500円 |
試験地 | 在宅試験 |
合格発表 | 調剤情報実務能力認定試験終了後約1ヶ月後に発表。合格者には調剤情報実務能力認定証が発行される。 *認定証書発行手数料として2,000円必要 |
主催団体 | NPO法人 医療福祉情報実務能力協会<略称:MEDIN(メッドイン)> |
問合せ先 |
〒101-0021 東京都千代田区外神田2-2-17 TEL:0948-83-5588 FAX:0948-42-5802 HP:http://www.medin.gr.jp/ |